※送信前に送信内容と送信イメージを確認できます。
【絞込】
  グループからのメンバー名を選択します。

  伝言依頼者氏名を入力します。
  ※○○様よりは、携帯電話受信時の件名(タイトル)として表示されます。

<メッセージ>
  伝言依頼者よりの詳細メッセージを入力します。

<連絡先電話><連絡先メール>
  伝言依頼者の電話番号、または連絡先のメールアドレスを入力します。

<時間>
  伝言メモ入力時の時間がセットされます。変更の場合は修正してください。
【絞込】
絞り込みされた氏名を表示します。

※グループ絞込みの条件:
2グループ以上あり、
アドレス登録が10名を超えた場合に機能します。
▲目次へ
▲目次へ
▲目次へ
2.フリー伝言、3.グループへ伝言
 件名、回答内容を事前に登録することにより、定型的な伝言を作成し送信することが可能です。また、グループ毎や全員にも一斉発信ができます。

4.着信状況一覧
 着信履歴状況を確認することができます。

5.保守メニュー
 事前にグループ名、メールアドレス、定型伝言のタイトル(件名)や回答を事前に作成します。
▲2.フリー伝言入力へ
▲Topへ
当該ソフトウェアの「シリアルavを表示します。
▲目次へ
▲目次へ
▲目次へ

携帯電話の表示文字数を表示します。  (文字数は○○○文字です)
                                                           ・・・半角の文字数です。
 FROM:  伝言発信者の氏名となります。

 「送信」押下で、電文を発信します。

「送信時」
※サーバエラーが発生した場合、メールアドレスの確認をしてください。
また、メールサーバとWEBサーバ(サーバプログラム実行サーバー)が異なる場合、サブドメインも含めたアドレスにしてください。(アドレス登録)
※お取引様からの用件を素早く、確実に担当者に伝言し、迅速な対応を行うためのツールです。

※ 用件を簡潔に要点伝え、次の行動ができるで助けを行います。

※ 電子メールで送信するため、送信者も携帯電話の受信者も
グループ選択の▼ボタンを決定し、「グループ名」を表示します。

グループ名を選択し「絞込」ボタン決定でグループ内の連絡先名を表示することができます。
▲目次へ
・携帯電話の場合、
終了するときは、「電源」ボタンを押すことにより、携帯電話の初期画面に戻ります。

<次の送信先>【絞込】
  同じ内容で別な人にも送信をすることができます。
・・・受信返信回答は同一欄で確認ができます。
←※半角500文字を超えた場合、
    赤文字にて「○○○文字です。
半角500文字までの携帯があります
」と表示されます。
    ・・・携帯電話で受信の場合、500文字を超えた部分は受信できません。キャリアによっては、電文が分割される場合もあります。
↑ここに、
リンクを付け自社のホームページを呼び出すこともできます。
<保守>環境登録・「リンク先タイトル」・「リンク先URL」を登録すると出力されます。
<伝言受信>
※ 事前に登録した回答内容で回答パターンを作る事ができます。
    (保守メニューより)

「回答送信時」
※サーバエラーが発生した場合、メールアドレスの確認をしてください。
また、メールサーバとWEBサーバ(サーバプログラム実行サーバー)が異なる場合、サブドメインも含めたアドレスにしてください。(アドレス登録)